県内屈指のイワウチワ群生地・里山に咲き誇る可憐な「春の使者」 @横根山

f:id:tenfurlong:20210325215709j:plain茨城・花貫(はなぬき)ダムのそばにある横根山(よこねやま)を歩いてきました。

横根山は、3月下旬頃から咲き始めるイワウチワ(岩団扇)の群生地が有名な山で、春先のこの時期、特に週末には多くの県内外のハイカーで賑わいます。

以前から気になっていたお山でしたが、なかなかタイミングが合わず行くことが出来ていませんでした。

今回やっと登ることが出来、念願のイワウチワちゃんとご対面してきました。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215318j:plain茨城県高萩市にある花貫ダムの隣、花貫さくら公園よりおはようございます。

腰痛で自滅の刃のtenfurlongですお久しぶりですあけましておめでとうございます。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215332j:plain公園の左奥の方にある登山口より、さっそくレッツラゴーであります。

この登山口は横根山へ直登するコース、この手前にある左矢印「←」のついてる方は帰りに使ったイワウチワの群生地がある尾根コース。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215350j:plain木漏れ日の中、ひと登りで花貫ダムが見下ろせるところまで上がってきました。

このダムのさらに奥の方に花貫渓谷というのがありまして、そちらは県内屈指の紅葉の名所です。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215356j:plainf:id:tenfurlong:20210325215405j:plain横根山の標高は400m弱ですが、細尾根で結構急登が続きます。

一時、滑落事故が多発して立ち入り禁止になったこともあるようです。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215416j:plain椿が散ってるのを見ると冬も終わった感がある。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215422j:plainまずは蕾ちゃんが登場。

焦らすんだから、もう。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215428j:plainピンクテープ多数、トラロープも張られて良く整備されています。

整備してくれている関係者の方に感謝でありまする。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215433j:plainf:id:tenfurlong:20210325215438j:plainんで、早速お目当てのイワウチワちゃんです。

登山道のすぐ脇に咲いてた。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215450j:plain密です!www

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215456j:plain尾根沿いの急斜面にもたくさん群生してました。

登山道のすぐ脇に咲いてるので、踏まないように気をつけながら歩きます。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215503j:plainf:id:tenfurlong:20210325215509j:plainこちらの尾根は多少日陰になっているからなのか、帰りに使った尾根より群生の規模的には小さめですが、それでも思った以上に咲いててこれはうれしい誤算。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215515j:plainf:id:tenfurlong:20210325215522j:plainさらに登っていくと、左手に太平洋もチラリズム(霞んでますが)。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215530j:plainf:id:tenfurlong:20210325215538j:plain群生地のある尾根へ向かう分岐があるピークを越え、少し下ったところに、沢尻湿原への分岐がありました(本当に徒歩1分ほど)。

湿原?wって感じですが、それでも水芭蕉ちゃんがちらほら。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215546j:plainf:id:tenfurlong:20210325215554j:plain分岐に戻ってさらにしばらく登ると・・・

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215600j:plainf:id:tenfurlong:20210325215606j:plain大きな電波の反射板?がある横根山の山頂に到着。

展望はありませんが、しばし休憩。

ここから都室山(つむろさん)の方に縦走するのが一般的ですが、今日はイワウチワ目当てなので来た道を戻ります。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215611j:plainええ、その手前に見晴らしの丘ってぇのもありましたがね。

写真を載せてないってことで、まあお察し下せぇ。。。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215616j:plain馬酔木(アセビ)ちゃんは終盤なり。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215624j:plainさて、山頂手前のプチピークに戻り、ここから群生地の方へと下ります。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215629j:plain降り口が笹藪っぽくなっていて分かりづらい・・・。

しばらく下りるとピンクテープも付いていて踏み跡もあります。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215635j:plainf:id:tenfurlong:20210325215641j:plainで、こちらも早速もっさり咲いてます。

こちらの方が陽当たりが良いのか、花の数も規模もさっきの尾根よりさらに凄い。

さあ、「祭り」の始まりですぜ。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215647j:plainf:id:tenfurlong:20210325215653j:plain登山道から少し離れた崖っぷちにもびっしり咲いていたり。

なんでズームの効かないコンデジなんか持って来てんだオイラはww

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215659j:plainf:id:tenfurlong:20210325215704j:plainイワウチワが咲いている山はもちろん他にも沢山ありますが、ここのイワウチワは花が結構大ぶりのようです。

イカーのおばちゃんによると、これでも今年は花ぶりがあまり良くないそうですが.。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215709j:plainf:id:tenfurlong:20210325215715j:plain想像以上に咲いてて自分はこれでもかなり満足だったんですが、途中で会ったハイカーさんによると、まだこんなもんじゃないとのこと。

これでピークじゃないだと・・・?

山一面が花に覆われるって言ってましたが、あながち大げさとも言えない咲きっぷり。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215724j:plainf:id:tenfurlong:20210325215729j:plainこの後に登ってきたおじいさんは、「まだ早かったか・・・」と不満顔w

確かに蕾のもまだ沢山ありましたが。。。

ほんとに贅沢だな、ここのハイカーはwww

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215739j:plainf:id:tenfurlong:20210325215734j:plain薄いピンクに濃いピンク、さらに白いのと良い感じに混じって咲いていました。

にしても、次から次へと人が登ってきます。

やっぱりこの時期は人気のお山なんですね。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215745j:plainイワウチワの花言葉は「春の使者」。

まさに春の訪れを告げるのに相応しいお花でございました。。。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215751j:plain沢(花貫川)まで下りてきました。

後は、沢沿いに公園まで戻ります。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215758j:plainf:id:tenfurlong:20210325215326j:plain「さくら公園」の名の通り、たくさん桜が植えられています。

まだ咲き始めでしたが、満開になれば綺麗でしょう。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215805j:plain今年の開花のペースは例年より速いペースで進んでいるようでした。

イワウチワも桜もこのあと1週間くらい後に来ればさらによかったでしょうが、個人的には十分満足できました。

また機会があれば、今度はそのピークに、都室山と合わせて来よう。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215810j:plainハイキングの後に、花貫ダムにもちょっと寄り道。

花貫ダムは「海の見えるダム」として有名です。

 

 

f:id:tenfurlong:20210325215817j:plainダムの堰堤からはさくら公園を見下ろせ、その先に太平洋も見えます。

桜が咲けばさぞかし「映える」でしょうね。。。



と言うわけで、地元茨城の春の里山ハイキングのレコでした。

登山日和のほんわか陽気の中、久々にリフレッシュできました。

 

 

ーーーーー

f:id:tenfurlong:20210325215641j:plain

【コースタイム】

  花貫さくら公園8:03ー9:15横根山9:29ー10:45花貫さくら公園

  (合計時間:2時間42分、3月下旬)

 

【累積標高】

  309 m (登り)

  306 m (下り)

 

【歩行距離】

  4.85 km