10年近く山をほっつき歩いているくせに、一回も高尾山に登ったことが無いことに気づいた底辺ハイカーtenfurlongです。
そんなわけで、時期的にも紅葉がよさそうだし高尾山から景信山までの定番ハイキングコースを逆コース(性格がひねくれてるので)で歩いてきました。
高尾駅からバスで20分弱、終点の小仏バス停からしばし車道を歩いて、まずは景信山(かげのぶやま)を目指します。
サザンカかな?
ラジオの渋滞情報でおなじみ「都県境の小仏トンネル(中央道)」のちょうど真上を登っていく感じです。
麓の木々もそれなりに染まってました。
1時間ほど登って本日一つ目のピーク・景信山(727m)到着。
山頂の紅葉はちょうど見頃でしたね。
残念ながら茶屋はお休みでしたけど。。。
景信山頂から下って小仏峠。
「小仏」の名の通り小さな仏様がいらっしゃいました。
さすが登山客数最多の山域だけあって、全般的に歩きやすいハイキングコース。
小仏峠から登り返して二つ目のピーク・小仏城山(城山、670m)へ。
平日でしたが、茶屋が営業中だったので名物のなめこ汁(300円)を頂く。
身に沁みる。。。
体も温まったところで本日の最終目的地である高尾山に向かいます。
途中の一丁平からもみじ台あたりもいい具合に染まってました。
ちょうどいい時期に来られたようです。
ここらで何度か小雨がぱらついてきましたが、ひどくならず止んでよかった。
まだ染まり切ってないものや、青いのもあったのでしばらくは楽しめそうでした。
茶屋もあったので、もみじ台あたりまでは紅葉狩りがてら、一般の観光客や参拝客も結構普通に歩いて来てるようです。
さて、最後の登りでお初の高尾山頂へ向かいます・・・
・・・が、山頂をさっさと通り過ぎて高尾山薬王院の奥の院までワープ。
紅葉時期とはいえ、平日であの人混みとは・・・、さすが高尾山といったところか。
薬王院の紅葉はちょうどピークなりということで、場違いな登山ルックの底辺ハイカーは団子食ってそそくさと下山開始するだよ。
高尾山のハイキングコースはいくつかありますが、お初の高尾山だったので表参道の1号路で下りました。
舗装路なので一般観光客っぽい普段着の人たちも結構歩いていました。
下山途中の金毘羅台園地の銀杏が奇麗だった。
というわけで下まで降りてまいりました。
初めての高尾山でしたが、ちょうどいい時期に歩けたみたいでよかったです。
今度は景信山の先の陣馬山の方まで足を延ばしてみるとしますか。
ーーーーー
小仏バス停 → 景信山 → 小仏峠 → 小仏城山 → 一丁平 → もみじ台 →高尾山
→ 高尾山薬王院 → ケーブルカー高尾山駅 → 清滝駅 →高尾山口駅
累積標高 : 760m(登り)、860m(下り)
歩行距離 : 12 km
登山時間 : 4時間50分