満開のアマギシャクナゲと富士山を遠望 @天城山

f:id:tenfurlong:20170524180456j:plain伊豆・天城山のレコです。

天城山では5月になるとアマギシャクナゲが咲き誇ります。今年は近年まれに見る咲き具合のようで多くの登山者で賑わっていました。

また、この時期には珍しく富士山の姿もよく見ることが出来ました。

天城高原ゴルフ場から万二郎岳、万三郎岳(最高峰)と時計回りで周回するルート(シャクナゲコース)で歩きました。

 

f:id:tenfurlong:20170524181300j:plain天城高原ゴルフ場手前にあるハイカー専用駐車場(無料)。

平日にもかかわらずすでにたくさんの登山者が来てました。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181316j:plain

f:id:tenfurlong:20170524181333j:plain駐車場の道路向かい側が登山口です。

いつかは歩きたい天城山縦走路。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181408j:plain(   ゜ Д  ゜)

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181425j:plain

f:id:tenfurlong:20170524181440j:plain四辻。

ここを起点に周回ルートで歩きます。

今日は先に万二郎岳に向かいます。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181459j:plain新緑の登山道を進む。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181533j:plain少し展望が開けました。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181551j:plainこんな看板がたくさん立っています。

赤目印などもたくさんあり良く整備された登山道です。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181607j:plain例年になくシャクナゲが良いとの情報からか登山者がとても多かった。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181623j:plainトウゴクミツバツツジも。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181643j:plain1時間くらいでまず万二郎岳に到着です。

あまり展望はありませんがたくさんの人が休憩してました。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181704j:plain万二郎岳から少し先に進むと・・・。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181721j:plain次に目指す天城山最高峰の万三郎岳の方が見えてきました(左奥の方?)。

ところどころピンクっぽいのはツツジシャクナゲかな?

そして・・・

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181737j:plain日本一のお山です。

この時期にこんなにくっきり見えるのはめずらしいみたいです。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181753j:plain振り返って万二郎岳。

遠く海も見えました。

うっすら見えるのは伊豆大島?ですかね。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181808j:plain

f:id:tenfurlong:20170524181844j:plainアセビのトンネル。

時期を過ぎてしまったみたいでもう残ってませんでした。

4月ごろがピークらしいです。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181900j:plain「はなだて」って読むのか・・・。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181917j:plain石楠立をすぎたあたりから・・・

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181950j:plain

f:id:tenfurlong:20170524182013j:plainだんだんと・・・

 

 

f:id:tenfurlong:20170524182045j:plain本日の主役が登場です。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524182132j:plain

f:id:tenfurlong:20170524182147j:plain薄いピンク色がきれい。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524182234j:plain

f:id:tenfurlong:20170524182309j:plain

f:id:tenfurlong:20170524182324j:plain7割くらい満開といった感じ、蕾のものもまだ結構ありました。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524182356j:plain

f:id:tenfurlong:20170524182414j:plainシャクナゲのトンネルを抜けても・・・

 

 

f:id:tenfurlong:20170524180423j:plain

f:id:tenfurlong:20170524180456j:plainまだまだシャクナゲロードが続きます。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524180513j:plain

f:id:tenfurlong:20170524180529j:plain伊豆半島の固有種らしいですね。

薄桃色がメインですが、濃い色のものや・・・

 

 

f:id:tenfurlong:20170524180604j:plain

f:id:tenfurlong:20170524180623j:plain少しですが白いものもありました。

 

 

 

f:id:tenfurlong:20170524180703j:plain十分シャクナゲを楽しんで・・・

 

 

f:id:tenfurlong:20170524180754j:plain

f:id:tenfurlong:20170524180811j:plain万三郎岳到着。

天城山」の最高峰で標高1405mです。

展望はありませんが、お昼時に重なったこともありたくさんの人で賑わっていました。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524180830j:plain万三郎岳下分岐点から涸沢分岐点へ向かいます。

下分岐からは八丁池を経て天城峠へ至るルートも伸びています。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524180848j:plain下分岐からはしばらく木段を下って行きます。

ここでも登山客が多くプチ渋滞となってました。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524180925j:plainこちらのコースにもちらほら。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524180942j:plainこちらのコースから登ってくる人も結構いました。

 

  

f:id:tenfurlong:20170524181015j:plain涸沢分岐点。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181031j:plain

f:id:tenfurlong:20170524181050j:plain多少のアップダウンはあるもののほとんどは平たんな道です。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181106j:plainはしごも整備されてました。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181123j:plain

f:id:tenfurlong:20170524181141j:plain終盤は快適な新緑のハイキングコースといった感じになりました。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181157j:plain四辻まで戻ってくればゴールは近い。

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181213j:plain「おつかれさまでした」

 

 

f:id:tenfurlong:20170524181230j:plain

f:id:tenfurlong:20170524181245j:plain駐車場から登ってきた天城の山並みを見渡す。

ゴルフ場のフロントで山バッジ(650円・2種類)購入して今日の登山は終了。

当たり年というだけあってシャクナゲが想像以上に咲いていて大満足の登山となりました。天城山では4月はアセビ、6月はアマギツツジといろんな花が月ごとに咲くようで毎月登っても楽しめそうですね。

次の機会には天城峠から縦走してみたいと思いました。

 

 

ーーーーー

f:id:tenfurlong:20170524181737j:plain

【コースタイム】

  天城高原ハイカー専用駐車場(9:36) ー四辻(9:51)

  ー万二郎岳(10:35~10:40)ー石楠立(11:23)

  ー 万三郎岳(12:06~12:13)ー万三郎岳下分岐(12:18~12:20)

  ー涸沢分岐点(12:45)ー四辻(13:40)

  ー天城高原ハイカー専用駐車場(13:52)  

  (合計:4時間16分 休憩含む)

【累積標高】

  714m(登り) 

  704m(下り)

【歩行距離】 

  7.73km

登山バッジは天城高原ゴルフ場クラブハウスのフロントで買うことができます。2種類あって各650円でした。登山者はクラブハウス玄関前にあるスリッパに履き替えて入館するようにとのことです。