満開のミツマタ・里山に舞い降りた黄色の妖精 @鶏足山・焼森山

f:id:tenfurlong:20200726182756j:plain栃木・茨城県境にある鶏足山(けいそくさん)と焼森山(やけもりさん)に行ってきたときのレコです。

栃木百名山でもある鶏足山とその尾根続きにある焼森山は、登山コースも多数あり地元のハイカーには人気の山ですが、焼森山のミツマタが咲き始める春先の3月中旬からは特に多くのハイカーが訪れています。

前から気になっていた焼森山のミツマタ群生地、ちょうど満開のミツマタを見ることができました。

 

 

続きを読む

階段地獄の先に・初夏の訪れ告げる筑波にひとつだけの花 @筑波山(その3)

f:id:tenfurlong:20200611171452j:plain地元・茨城の筑波山に登ってきました。

筑波山では例年6月頃になると、この山の固有種であるホシザキユキノシタが咲きます。筑波山で発見され、筑波山のみに生育するこの花は、一時期絶滅したと思われていましたが、昭和34年に男体山で現存が確認され、今では麓のつくば市の花にも選ばれています。

梅雨の走りで蒸し暑いこの時期ではありましたが、「苦行」に耐えてホームマウンテンに会いに行きました。

 

 

続きを読む

ブログ写真が一部非表示になってるようです

f:id:tenfurlong:20200603122151j:plainいつもブログをご覧頂いてる方はお久しぶりです。

はじめましての方は、はじめましてw。

 

このブログでは、Googleフォトの貼り付け機能を利用していたのですが、3月頃よりこの機能が使えなくなっていまして、その影響なのか過去の記事の写真が一部見られなくなっているようです。

はてなフォトで写真を貼り付けて書いた最初の頃の記事は無事のようです。)

 

2ヶ月近くこの不具合が放置?wwされていて、いつ復旧するのか(また、不具合が直っても過去記事の写真も戻ってくるのか)全く分かりませんが、現状そういうことなので、わざわざ当ブログに来られた方には申し訳ありませんが、ご理解頂きますようお願いいたします。

 

 

f:id:tenfurlong:20200603233030j:plain登山自体もここ数ヶ月は「自粛」でブログの更新自体滞っておりますが、「まあそろそろ近場なら・・・」って雰囲気になってきたので、ぼちぼち様子を見ながら動き出そうかなと思ってます(第二波?の影が忍び寄ってるようですが・・・)。

記事更新の際は、またよろしくお願いいたします。

 

 

f:id:tenfurlong:20200603233134j:plainと言うわけで、はてなブログさん、Googleフォトの方なんとかして下さい・・・。

お願いしますよ、ほんと・・・。

 

 

富士とうどんとロウバイと・冬の丹沢でよくばりハイク @鍋割山

丹沢の鍋割山(なべわりやま)に登ってきました。

鍋割山は、神奈川にある丹沢山地の南側に位置するハイカーにも人気の山で、何と言っても山頂にある鍋割山荘の鍋焼きうどんが有名です。

北関東の山沿いは大荒れってことで、それなら鍋焼きうどんでも食べに行くかな~、冬だし空気が澄んでるから山頂から富士山も良く見られるだろう、あ、そう言えば近くにあったロウバイ園あったよな、確かこの時期が見頃だったはずだから一緒にロウバイも見てこようかと安易に計画を立てました。

さんざん欲張ったぼっちハイカーの運命やいかに。

 

 

続きを読む

初冬の秀麗富嶽十二景①・富士山を見ながら二座縦走ハイキング @扇山・百蔵山

山梨にある扇山(おうぎやま)と百蔵山(ももくらやま)を歩いてきました。

扇山と百蔵山は、山梨県大月市内にある富士山の展望に優れた山域として定められたいわゆる「秀麗富嶽十二景」の、それぞれ6番および7番山頂に指定された山です。

この二つの山は峰続きで隣り合っているため、両方合わせて歩く人が多いようです。

12月上旬の空気も澄んで見晴らしも良くなった初冬のこの時期、雪化粧した「秀麗富嶽」を見に行ってきました。

 

 

続きを読む

晩秋の奥日光・男体山と中禅寺湖を望む紅葉ハイキング @社山・半月山

奥日光にある社山(しゃざん)と半月山(はんげつさん)を歩いて来たレコです。

社山と半月山は、奥日光のシンボルでもある日本百名山男体山中禅寺湖を挟んで対岸にある山で、特に半月山の展望台から望む男体山中禅寺湖は、奥日光を代表する景色のひとつとして写真などでも度々取り上げられています。

山の方の紅葉は少しピーク過ぎた感じですが、晩秋の男体山中禅寺湖を眺めながらの奥日光ハイキングレコです。

 

 

続きを読む

秋晴れのテーブルマウンテン・頂上に広がる金色の草原 @苗場山

新潟・長野県境にある苗場山(なえばさん)に登ってきました。

上越国境あたりの山に登るとまず目につくお山、山の上の方を包丁ですっぱり切ってしまったかのように山頂部分が真っ平ら(正確には少し傾いてるけど)になっているのが今回登った苗場山です。

日本には、国土地理院の25000分の1地形図に掲載されているものだけで16667座の山があるそうですが、これほど特異な形をした山も珍しいのでは。

周りの山から眺めてばかりでタイミングが合わず、なかなか登る機会がありませんでしたが、今回やっと登ることができました。

 

 

続きを読む