2019年最初の登山は平成最後の初日の出を目指してナイトハイク @宝篋山

あけましておめでとうございます。

本年1回目の登山は、平成最後の初日の出を見るため地元の宝篋山(ほうきょうさん)に登ってきました。

この山のすぐお隣には我がホームマウンテン・筑波山がありますが、元旦は臨時でロープウェイとケーブルカーが動いていて一般客も混じっての大混雑となるので、最近は近県のヤマノボラーなんかもちらほらこちらに流れてきているみたいです。

というわけで、2019年の初日の出登山のレコをばご覧下さいませ。。

 

 

続きを読む

晩秋の丹沢・関東総鎮護「雨降山」の真っ赤に染まる紅葉のトンネル @大山(丹沢)

神奈川県の丹沢にある大山を歩いてきました。

大山は古くから山岳信仰が盛んだったようで、山腹には大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)と大山寺が建っています。

大山寺は秋のこの時期、「もみじ寺」と呼ばれるほどの紅葉の名所で、石段の頭上を埋め尽くす真っ赤な紅葉はまさに圧巻。

今回は曇りがちだったので富士山は拝めませんでしたが、今年一番の真っ赤な紅葉を楽しめました。

 

 

続きを読む

秋深まる榛名湖をぐるり&群馬最強(?)のパワースポットをぶらり @榛名山(掃部ヶ岳・榛名富士)

赤城山妙義山と並ぶ上毛三山の一つ、群馬にある榛名山(はるなさん)に行ってきました。

榛名山」は、カルデラ湖である榛名湖のまわりに最高峰の掃部ヶ岳(1449m)、榛名富士、烏帽子ヶ岳、相馬山、天目山などいくつもの峰が連なる山の総称だそうです。

山の方の紅葉は終盤といった感じでしたが、榛名湖畔はちょうど見頃でたくさんの観光客が訪れていました。

今回は、最高峰の掃部ヶ岳と榛名富士の2座を登りつつ秋の榛名湖をぐるっと一周回り、合わせて群馬最強のパワースポットと噂される榛名神社にお参りしてきました。

 

 

続きを読む

外輪山をぐるっと周回・裾野に広がる黄金色のカラマツ @黒斑山・蛇骨岳・仙人岳

浅間山の外輪山である黒斑山(くろふやま)・蛇骨岳(じゃこつだけ)・仙人岳(せんにんだけ)をぐるっと一周歩いてきました。

群馬・長野県境にある浅間山は、古くから大噴火を何度も繰り返し、最近でもたびたび登山規制がかかる日本有数の活火山ですが、この時期裾野に広がるカラマツの黄葉を見にハイカーがたくさん訪れていました。

規制が解除された前掛山までは行けませんでしたが、久々に高山を体感できました。 

 

 

続きを読む

のんびり秋の山歩き・安達太良連峰縦走路の紅葉の穴場スポット @鬼面山・箕輪山

福島・安達太良連峰の北側にある鬼面山(きめんざん)と箕輪山(みのわさん)を歩いてきました。

連峰の主峰・安達太良山は、ロープウェイが通じているので紅葉のこの時期たくさんの人が訪れますが、北部に位置するこれらの山は人も少なめでのんびり紅葉ハイキングを楽しめました。

今回は紅葉のピークは過ぎてしまった感じの上、またガスに巻かれてしまいましたが、次回の安達太良連峰縦走(するのか?)に向けての下見ができた言うことで。

 

 

続きを読む

錦秋の姥ヶ平・台風一過の秋の定番スポットを紅葉ハイク @那須岳(茶臼岳・朝日岳)

栃木県にある日本百名山那須岳(茶臼岳・朝日岳)で紅葉ハイクしてきました。

昨年もこの紅葉時期に登っていますが、ガスにまみれて残念な結果に終わってしまいました。

(個人的には)毎回天候に泣かされる山域ですが、天気さえ良ければ北関東近辺の山の中でも随一の山岳紅葉を拝めるところです。

週末まで台風が来ていたので紅葉の具合が心配でしたが、昨年のリベンジと久々の登山のリハビリを兼ねて歩いてきました。

前回と似たような感じなので、お時間あればご覧ください・・・。

 

 

続きを読む

夏が来たのではるかな尾瀬へ・キンコウカのお花畑広がる東北最高峰 @燧ヶ岳

水芭蕉の季節は終わってしまいましたが、尾瀬にある燧ヶ岳(ひうちがたけ)に登ってきました。

燧ヶ岳は至仏山と並ぶ尾瀬のシンボルともいえる山で、その際だった双耳峰から、北関東辺りの山に登った時には真っ先に見つけることができます。

その二つのピークはそれぞれ俎嵓(まないたぐら、2346m)、柴安嵓(しばやすぐら)と呼ばれ、柴安嵓の標高2356mは東北(北海道も含めて)最高点で、標高2,300mを越える山としては日本最北に位置します。

今回はちょうどキンコウカの花が見頃で、いい時期に歩くことが出来ました。

 

 

続きを読む