白銀の会津富士・金色の氷瀑「イエローフォール」を越えて @磐梯山

福島・会津磐梯山に登ってきました。

裏磐梯側にある冬季限定の「イエローフォール」を見に行くスノートレッキングが人気の磐梯山では、週末には多くの人が訪れているようです。

イエローフォールまでならツアーコースなどで一般の人でもよく歩いていますが、この時期に山頂まで行くのは一部の人達だけです。

今回はそんな一部の物好きの、白「銀」に染まる山と「金」色に染まる氷瀑を見てきたレコです。

 

 

続きを読む

河津桜と冬富士と・丹沢で一足早い春の訪れを感じる @高松山・松田山

丹沢・高松山から松田山にかけて歩いてきたレコです。

今年の冬は例年になく寒い日が続いていますが、季節は春へ向けて着々と進んでいるようで、丹沢では早咲き桜の河津桜もかなり開花が進んでいました。

松田山・西平畑公園で河津桜の開花時期に開かれる「まつだ桜まつり」にあわせて、丹沢と言うことで富士山の展望が良い隣の高松山と一緒に早春の里山歩きをしてきました。

 

 

続きを読む

「赤」城の山を「白」に染める満開の霧氷 @赤城山(黒檜山・駒ヶ岳)

群馬・赤城山のレコです。

群馬県のほぼ中央に位置する赤城山は、妙義山榛名山と並ぶ上州三山の一座で上州・群馬を代表する山です。

谷川岳など上信越国境の山々に比べて冬場でも天候が安定していてるので、初めての雪山登山にこの山を選ぶ人も多く、この時期にもたくさんの登山者が訪れます。

なんだかんだで毎年お世話になってる赤城山なんですが、この時期のお楽しみ「霧氷」を見に定番の周回コースで歩いてきました。

 

 

続きを読む

雪を纏う剣ヶ峰・スキー場から登る「群馬の」ホタカ @武尊山

群馬の武尊山(ほたかさん。読み方が同じ北アルプスの「穂高岳」と区別するため上州武尊山とも)に今季初の雪山として登りに行きました。

ここ武尊山は冬場、麓の川場スキー場のリフトが利用出来るため、最初にかなり標高を稼げます。

この時期の見所は何と言っても白く染まった鋭峰・剣ヶ峰です。

雑誌でも取り上げられたりしたみたいで、最近では週末になると渋滞が起きるほど人気の山になってしまったみたいです。

そんな人気の雪山ですが、今回の登山ではほぼ人に出会わず、とても静かな山旅となりました。

 

 

続きを読む

冬の青空に映える黄色の蝋梅・「宝」の山で初春ハイク @宝登山(長瀞アルプス)

埼玉・秩父にある宝登山(ほどさん・長瀞アルプス)を歩いてきました。

高い山々が雪に閉ざされる冬、宝登山の山頂では例年1月下旬頃から蝋梅(ろうばい)が見頃を迎えます。

花自体が少ないこの季節、黄色の蝋梅は冬の澄んだ青空に良く映えて、一足早い春の訪れを感じられます。

今年の登り初めとなった今回、蝋梅の見頃にはまだ早かったですが、コースも天気もとても良く久々の山歩きを楽しめました。

 

 

続きを読む

あけましておめでとうございます @大洗海岸(2018年・元旦)

「標高0mより」新年のご挨拶申し上げます。

遅ればせながら、旧年中はブログをご覧頂きありがとうございました。

 

数日前まで雨予報でやきもきしていましたが、今年も無事に初日の出を見ることが出来ました。

ご覧の通りの人だかりです(笑)。

 

本年も皆様にとって良い年となりますように。

本年もよろしくお願いいたします。

 

初冬の澄んだ空に浮かぶ富士山と奇岩を巡る山歩き @筑波山(その1)

筑波山に登ってきました。

「西の富士、東の筑波」と、あの富士山と並び称され、1000mに満たない標高ながら「日本百名山」にも名を連ねる茨城随一のお山です。

紅葉も終わってしまって特に見所と行ったところは無いこの季節ですが、空気が澄んでくるので普段は霞んでしまって見えづらい富士山も見えやすくなってきます。

なんだかんだと年に何度も登っている(はずの)ホーム・マウンテン「筑波山」ですが、今回も新たな発見みたいなものがありました。

そんな自分の再発見も兼ねて、これから何回か折に触れてレコしていきたいなあと思います。

 

 

続きを読む